先日のOTAIYA市では多数の方に実際商品を手にとって見てもらい、ダイレクトにいろんな意見を聞くことが出来たので非常に貴重な経験が出来ました。実際購入していただけた方の感想もさることながら、購入に至らなかった人たちのお話も参考になるものが多かったです。単
2017年11月
「OSAKAビジネスフェア ものづくり展 2017」を見に行ってきまして、正直なところ糸業界の展示会よりも断然面白かったです。
今週の水曜日に大阪のマイドームおおさかで催されていた「ものづくり展 2017」というイベントに行ってまいりました。いわゆるビジネスマッチングのイベントで、大阪だけでなく全国からさまざまなジャンルで特殊な技術を持った企業が集まってPR活動を行っていました。
谷町の白灯さんで開催される木星社のイベント「あきからふゆ展」を宣伝をしたいと思います。
先日のOTAIYA市にご来場いただきました皆様、寒い中お運びいただき本当に有難うございました。OTAIYA市では東大阪繊維研究所と木星社で共同出店いたしました。この木星社は私の妻が運営しております服飾雑貨のブランドで、エップヤーン有限会社で作った糸を使っ
基本中の基本をもう一度。撚糸方向と斜行の関係。
先月から当社に新しいパートさんが加わりました。当社では従業員全員が撚糸機を回せるように、正社員パート老若男女問わず入社したスタッフ全員にまず糸の構造と機械の運転方法を教えます。なので、新しい人が来ると基本の基本から説明することになり、これが教える方にとっ
無印良品が枚方市駅のデザインまで手がけるらしいですね。アイデアの飛躍がどんどん楽しさを生むようで、勉強になります。
先日のブログで八尾西武百貨店跡地に入ったLINOASの無印良品のリニューアルが良かった云々ということを書きました。どうやらその無印良品の運営会社である株式会社良品計画が、大阪府枚方市の京阪電鉄「枚方市駅」をデザインするようです。http://www.asahi.com/articl