当社にはエップヤーン有限会社のウェブサイトと東大阪繊維研究所のウェブサイトの2つがあります。そのエップヤーン有限会社の方のトップ画像を少しだけ変更しました。元々17枚の画像のモーションになっていたところに上記のメッセージを加えました。一行目は「GENUIN
雑感
家でホコリをかぶっていたランプの話。
自社内に東大阪繊維研究所の販売スペースを作るにあたって、家の中の色んなものを引っ張り出してはディスプレイに使えないか試しているところです。このランプは私が20年以上前にオーダーして作ってもらったもので、長らく家のベランダでホコリをかぶっていました。大学生
自分の興味あることを整理してみる。
メモはスマホのアプリで取ることが増えましたが、それとは別に普段持ち歩いているメモ帳がありまして、たまに昔のメモをパラパラと眺めてみると意外と面白いことが書いてあったりします。去年の6月のページにその時自分が興味のあるものをザーッと書き並べた部分があったの
恥ずかしながら「ギルトフリー」という言葉をはじめて知りまして。。。
つい最近読んだ雑誌で「ギルトフリー」という言葉を見かけました。ギルトは「罪悪感」、フリーは「~がない」という用法。「罪悪感を感じずにいられる」という形容詞的な使い方をする言葉みたいで、私はこの言葉を全く知らなかったんですがどうやらすでにかなり定着している
まず自分たちでやってみる、という楽しみ方。
「エップヤーン雑貨店」という名前で手芸糸を売り始めることになったので、オンラインストア用に写真を撮影してます。撮影に当たって照明の当て方や背景をどうしたら見栄えが良くなるのかといったことが全く分からなかったので、インターネットなんかで色々調べながらやって